「光る君へ」疫病は天然痘!?どんな病気なのかを解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「光る君へ」第16話にて、京に疫病が蔓延している様子が描かれましたが、この疫病とは天然痘だと思われます。

この天然痘について、どのような病気なのかまとめてみました。

目次

「光る君へ」京に蔓延する疫病は天然痘!?

「光る君へ」第16話にて、京に疫病が蔓延している様子が描かれましたが、この疫病とは天然痘だと思われます。

©NHK

感染症が毎年のように流行

ヒロイン・まひろ(吉高由里子)のモデルである紫式部が生きた平安時代は、戦乱は少なかったものの、感染症が多く流行し、人々を苦しめたようです。

天然痘と麻疹が繰り返し流行したことで、市井の者たちだけでなく、公卿の中からも多くの死亡者が出ました。

995(長徳元)年の春から平安京では天然痘が大流行し、4月には関白であり道長(柄本佑)の長兄・道隆(井浦新)が死去しました。

©NHK

道隆の死因については、天然痘に罹患したことが原因ではなく、道隆の死因は無類の酒好きゆえ長年患っていた糖尿病だとされていますが、天然痘に感染して死期が早まったとの見方を示す研究者も多く存在します。

京における疫病の流行が描かれているタイミングを考えると、「光る君へ」の中において描かれている”疫病”は天然痘だと思われます。

道兼の死因も天然痘

道隆が死去したことにより、空席となった関白の座には道長の次兄である道兼(玉置玲央)が就きますが、道隆も関白となってわずか数日後に天然痘により死去してしまいます。

©NHK

995(長徳元)年4月27日に関白宣下を受けた道兼は、5月2日に関白として初参内してから7日目の5月8日に亡くなったことから「七日関白」とも呼ばれました。

紫式部も罹患した?

「光る君へ」において、まひろも疫病にかかってしまいますが、まひろのモデルとなった紫式部においても「天然痘に罹患したのでは?」という説が存在します。

明るい印象の清少納言に対し、少し根暗な印象で語られることが多い紫式部。

紫式部が明るく積極的ではないのは、顔に天然痘の後があり、それがコンプレックスになっていたからなのでは?との見方も。

ただ、紫式部が本当に天然痘に罹患したかどうか、定かではありません。

「光る君へ」京に蔓延する疫病・天然痘とはどんな病気?

「光る君へ」において描かれた疫病は、そのタイミングから天然痘だと思われます。

天然痘とはどのような病気なのかについてまとめてみました。

©NHK

流行

平安時代には、疫病すなわち感染症は、罹患してしまえば死に至る病でした。

993(正暦4)年に九州で流行しはじめ、同5年4月ごろから京でも流行し始めた天然痘は、「もがさ」(痘瘡)と呼ばれており、

「日本略紀」七月条には、もがさの流行の様子は以下のように記載されています。

京師の死者半ばに過ぐる。五位以上六十七人なり

(京都では人口の半分が死亡し、五位以上の貴族だけでも67人が命を失った)

当時の感染対策は加持祈祷くらいしかなく、医学的にその流行を食い止めることはできなかったため、京の都ではあらゆる路頭に死体が転がっていたと記録されています。

また、堀も死体でふさがれており、犬やカラスは死体の食べすぎで常に飽食状態だったとも伝えられています。

根絶

正暦年間で流行したもがさもある程度時が経ったころ、ピタリと流行がおさまったようです。

ですが、1020(寛仁4)年に再び流行しています。

おそらく免疫を持つ者が増えたことで流行がおさまったものの、時間が経って免疫を持たない人が多くなってきたことで再び流行したのだと考えられます。

多くの人たちを苦しめた天然痘は、天然痘ワクチンの普及により1977(昭和52)年に地球上から根絶されました。

症状は?

天然痘は飛沫感染で拡大する病気です。

罹患すると高熱が出て、全身に発疹が出現します。

しばらくすると発疹は化膿し、この時期に死亡することが多いようです。

運よく回復したとしても、顔面などに醜いあばたとなって残ってしまうことで、天然痘に罹患してしまった患者は、生涯にわたり苦しむことも。

まとめ

「光る君へ」第16話にて、京に疫病が蔓延している様子が描かれましたが、この疫病とは天然痘だと思われます。

平安時代には、天然痘と麻疹の2つの疫病が繰り返し流行ったことで多くの人々が亡くなりました。

993(正暦4)年に九州で流行しはじめ、同5年4月ごろから京でも流行し始めた天然痘は、「もがさ」(痘瘡)と呼ばれ、もがさに罹患したことで、道長の次兄・道兼も関白に就任しわずか7日にて命を落としてしまいました。

また、道長の長兄・道隆もその死因は現代で言うところの糖尿病だとされていますが、天然痘に罹患したことで死期が早まったのではないかという見方をする研究者も多いようです。

飛沫で感染し、高熱と共に全身に発疹ができ、やがて化膿することであばたとなって跡が残ってしまうこともあるため、回復したとしても患者は生涯にわたって苦しめられることも。

現代においては、ワクチンの普及により1977(昭和52)年に根絶されています。

「光る君へ」の関連記事はこちら↓

「光る君へ」周明(松下洸平)はいつから・何話から出演する?まひろとのロマンスも!?

「光る君へ」花山天皇の出家の理由は?兼家・道兼に騙された寛和の変についてまとめ!

「光る君へ」検非違使と放免について関係性と違いを解説!元罪人なのは本当?

「光る君へ」倫子のサロンの友達(取り巻き)人物紹介!演じる女優についてまとめ!

「光る君へ」倫子の猫の名前は小麻呂(こまろ)!本名・ニモくんの過去出演作を紹介!

「光る君へ」紫式部と清少納言の関係図を紹介!実は面識がないけれど嫌いだった!?

「光る君へ」藤原行成(渡辺大知)とは?家系図と清少納言との仲良しエピソードを紹介!

「光る君へ」藤原実資(ロバート秋山)とは?家系図から道長との関係まとめ!

「光る君へ」藤原斉信(はんにゃ金田哲)とは?家系図や清少納言との関係を紹介!

「光る君へ」藤原公任(町田啓太)はどんな人?紫式部とは恋仲だった可能性!?

「光る君へ」まひろの弟・藤原惟規(高杉真宙)とは?その死因と和歌の才能の史実を紹介!

【光る君へ】道長の歌「ちはやぶる」の意味を解説!まひろに宛てたラブレター!

【ネタバレ】「光る君へ」直秀の正体と最期!演じる毎熊克哉のプロフィールを紹介!

「光る君へ」まひろの結婚相手・夫は藤原宣孝(佐々木蔵之介)!年の差婚の馴れ初めと史実は?

「光る君へ」道長(三郎)・子役は木村皐誠!映画など出演作品を画像付きでまとめ!

「光る君へ」まひろ・子役は落井実結子!ドラマのほか主な出演作品まとめ!

「光る君へ」何故まひろ?本当の名前と紫式部の名前の由来を調査!

2024大河ドラマ「光る君へ」光源氏役は誰?キャストとして登場しないと言われる理由!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次