日本テレビ系「CODE-願いの代償ー」の第1話を原作の内容を元にネタバレを含みながら考察していきます。
第1話にて、主人公・二宮湊人(坂口健太郎)の恋人・悠香は、不審なエレベーター事故に巻き込まれ、帰らぬ人となってしまいましたが、
この悠香の巻き込まれたエレベーター事故は、二宮にアプリをダウンロードさせるのが目的の仕組まれた罠だったのでは?と思うのです。
以下、考察していきます。
「CODEー願いの代償ー」第1話ネタバレ考察!悠香の事故はプレイヤーの”任務”
二宮の恋人・悠香のエレベーター事故は、”事故”ではなく、「なんでも願いを叶えてくれる」というアプリ【CODE】のプレイヤーの”任務”によるものだと思われます。
恋人・悠香のエレベーター事故
交際5年目の記念日を祝っていた二宮と悠香。
そこへ、悠香の勤める神奈川県警鑑識課より「来て欲しい」と連絡が入ります。

悠香のことを送って行った二宮が駐車場の車の中で待っていたところ、二宮はエレベーターの作業員らしき男の姿を見かけました。

しばらく車の中で悠香のことを待っていた二宮でしたが、次第に周囲が騒がしくなったため、外に出てみると「県警のビルでエレベーターの事故があり、女性が1人巻き込まれた」とのこと。
ストレッチャーに乗せられていたのは、恋人・悠香。
エレベーター事故によって悠香は帰らぬ人になってしまったのです。

エレベーターの点検は半年以上前
二宮は、駐車場にて悠香のことを待っていた際、確かにエレベーターの作業員の姿を見たのですが、県警のエレベーターの点検が行われていたのは直近で半年前とのこと。
事故の当日は、エレベーターの点検作業はなかったとのことでした。

作業員の姿があったのに「点検していない」なんて言われたら、「ただの事故じゃない!」って思って当然よね!
監視カメラも作動してなかったし。
大金を手にする作業員(?)の男
エレベーター事故のあった日に県警のビルに来ていた作業員の男らしき人物の部屋が画面に映りましたが、
その男が部屋の畳を上げると、そこには大量の一万円札が!


この大金と引き換えに、この男がエレベーター事故を引き起こしたとみられます。
第1話にて登場した、大学生・仲川悟(宮世琉弥)が【CODE】によって大金を手にしていたことからも、
この男が【CODE】からの”任務”であった悠香が巻き込まれたエレベーター事故を引き起こしたことで、この大金を得たと考えられます。
その他、警察内部にプレイヤーがいて、悠香のエレベーター事故に関わているのでは?と考察しています↓
も-CODEのプレイヤーの可能性!?-300x169.jpg)
も-CODEのプレイヤーの可能性!?-300x169.jpg)
「CODEー願いの代償ー」第1話ネタバレ考察!悠香の事故は二宮(坂口健太郎)を引き込むための罠!?
「CODEー願いの代償ー」には実は原作があり、原作は台湾ドラマの「浮士德遊戲2(英題:CODE2)」。


このドラマも、恋人を不審なエレベーター事故で亡くした刑事である主人公が、「なんでも願いが叶う」とされるアプリ【CODE】を手に入れることから物語が始まります。
「恋人の死の真相を知りたい」という心理を利用し、【CODE】が主人公をまるで「駒」のように動かしていく・・・
主人公を「駒」のように動かしたいがために、恋人の事故を仕組んだというのが物語の最後に明らかとなっています。
原作の台湾ドラマの内容については、こちらの記事に詳しく書いています↓


よって、日本版のドラマ「CODEー願いの代償ー」においても、
【CODE】を操っている人物は、刑事である二宮を「駒」のように動かしたいがために、
恋人・悠香を死に至らしめ、「死の真相を知りたい」とする二宮の心理を巧みにつこうとしたというストーリー展開になる可能性もあるのでは?
「CODEー願いの代償ー」第1話ネタバレ考察!悠香の死の真相・可能性3つ!
悠香の死に関しては、以下のようにも考察できます。
【CODE】の謎に迫っていた?
悠香は神奈川県警の鑑識課に務めており、エレベータ事故の日の昼間にひき逃げ事件の鑑識活動をしています。


もし、このひき逃げ事件が【CODE】によるプレイヤーへの”制裁”だったとしたら・・・?
もしかすると、悠香は、昼間の鑑識活動の際に【CODE】の秘密に近付く何かを発見したのかもしれません。
【CODE】のプレイヤーだった?
悠香は、二宮に県警まで送ってもらった際、車から降りるタイミングで何か言いかけて止めています。


何を言いたかったのか、それはわからないのですが、この場面を見ると、悠香には二宮の知らない秘密があるようにも思えますし、
昼間に鑑識活動をしていた悠香の姿を、【CODE】の謎を追っているフリーの雑誌記者である椎名一樹(染谷将太)が写真に収めています。


(この場面に関しては、悠香の姿を追っていたわけではなく、【CODE】がらみのひき逃げ事件を調べていたことで、たまたま悠香が鑑識活動に訪れたという可能性もあるかと思われます。)
もしかすると、悠香自身が【CODE】のプレイヤーであり、【CODE】からの”任務”を遂行しなかったことで、大学生の悟と同じように「死」という制裁が加えられた・・・
その可能性もあるように思えます。
「二宮を貶めたい」と【CODE】に願った人物がいた?
上記2つの可能性ももちろんありますが、一番可能性が高いのは、「二宮を貶めたい」と半グレ集団・甲斐グループの代表である甲斐篤志(青柳翔)が【CODE】に願ったからなのでは?と思うのです。
それについては、こちらの記事に詳しく書いています↓


まとめ
「CODE-願いの代償ー」の第1話を原作の内容を元にネタバレを含みながら考察してみました。
原作の内容から考察すると、悠香の巻き込まれたエレベーター事故は、二宮にアプリをダウンロードさせるのが目的の仕組まれた罠だったのでは?と思えます。
また、悠香は鑑識課に務めていることで、【CODE】の謎に近付く何かを発見してしまったこと、
悠香自身が【CODE】のプレイヤーであり、【CODE】の”任務”を遂行しなかったことで、他の【CODE】のプレイヤーの手によって「死」という”制裁”が加えられた・・・
以上のようなことも考えられます。
まだまだドラマは始まったばかり。
これからの物語がどのように進んでいくのか、楽しみですね!
関連記事はこちら↓
がプレイヤーを見張っている理由は!?-300x169.jpg)
がプレイヤーを見張っている理由は!?-300x169.jpg)
は-警察上層部に利用されている!?-300x169.jpg)
は-警察上層部に利用されている!?-300x169.jpg)






と咲(堀田真由)-繋がりは三宅直人!?-300x169.jpg)
と咲(堀田真由)-繋がりは三宅直人!?-300x169.jpg)


も-CODEのプレイヤーの可能性!?-300x169.jpg)
も-CODEのプレイヤーの可能性!?-300x169.jpg)








コメント